本日より神奈川県の公共施設の室内で受動喫煙防止条例と称して、全面禁煙となる条例を発令しました。
受動喫煙防止条例
飲食店では当面改善努力をしろってことなのですが、中途半端な指示が一番困ります。ましてやどの店舗も分煙の改装費用は店舗負担なので、尚厳しい部分があります。
喫茶店ってことばがもうなくなってしまいそうです。
喫煙者のお客様は尚肩身が狭くなってしまいそうです。自分は非喫煙者なので、問題はないですが、それならばたばこを売らなければいいとも思ってしまいます。
たばこ税と喫煙由来の病気による健康保険料負担は国としてどちらがメリットあるのでしょうか?
0 件のコメント:
コメントを投稿