2013年5月3日金曜日

三浦の畑

三浦三崎はマグロだけではなく野菜も非常に豊富です。
非常にまれな三毛作ができる暖かさと、高質な土壌を持ち本当においしい作物ができます。
農家さんも色々な考えを持っている方が多く、農協出し中心にやっている農家さんもいれば、自分のこだわりの野菜を作っていて、直売所などのスタイルで販売している農家さんもいます。

お世話になっている八百辰さんの畑にはちょくちょく顔を出して勉強しています。
DVC00451
三浦のザーサイです。生で食べると辛子の味がします。今は冬野菜が終わり気味で、これから春・夏野菜の準備に取り掛かるそうです。
ちょっと前までは三浦大根や白菜が多かったですね。。

DVC00445
三浦の地シイタケです。朝取りの野菜はまるっきり違います。シイタケだけじゃなく、白菜やキャベツも本当に甘みが違います。
こればかりは食べないと伝わらないですよね!!


DVC00452
なんと三浦では地鳥も飼育しているのです。
隠れた三浦ブランドですね。こいつが親種の天草大王!!
オヤジさんもいい味を出しています!!

マグロ屋ながら野菜をそして畑を見ることは非常に勉強になります。努力している農家さんはものすごい当事者意識を持っているし、情熱があります。

そんな三浦野菜は十代目彌左エ門横浜クロスゲート店でもご堪能できます。八百辰さんより朝取り野菜が入ってきますよ!!



0 件のコメント:

コメントを投稿