2013年5月3日金曜日

三崎の渡船

ところで、三崎恵水産の会社本部及び加工場は三浦半島の先にある周囲六キロの城ヶ島の中にあります。
城ヶ島大橋で繋がれておりますが文字通り「島」です。

会社と三崎市場とは海を挟んで数百メートル。しかしながら移動には城ケ島大橋を渡らなくてはならないため、2,3キロ移動しなくてはなりません。
結構不効率。
しかしながらここ近年、橋がかかる前に主要移動手段であった渡船が復活していました。
観光用メインですが、僕にとってかなり役に立っています。
市場に行く際はちょくちょく使っています。
必要性をこれほど感じているのは、多分僕ぐらいかもしれませんが、、、
ちなみに運賃が200円。

IMG_0900
城ヶ島側の乗り口。ボタンを押すと三崎側から船が迎えに来る。
でも来た試しがないので、電話した方が早い。

IMG_0902
ポンポン船が到着。

IMG_0905
船上から三崎水揚げ場。今日は船が入港して水揚げを行っています。


皆さま三崎に来られる際に一度乗ってみてはどうですか?
ちなみに燃料は揚げ油で走っているようです。

城ヶ島渡船「白秋」に関して


0 件のコメント:

コメントを投稿