2013年5月3日金曜日

羽田国際化とマグロ

羽田空港の国際化に伴いまぐろの流通も変わるのかな?

羽田国際化、貨物施設も

今まで空輸のまぐろ、所謂「空飛ぶマグロ」は成田に集まっていました。
インポーターの仕事として、成田選別なんてこともよくある事で、成田にてまぐろを選別し築地など市場や相対取引に流通されていました。
本当のいいまぐろは成田に行け!!なんてのも。。。

羽田空港が国際化に伴いその仕事の足も羽田空港に向かうのかもしれません。そして羽田周りにマグロ加工場も増える可能性もあります。

しかし記事にある通り、羽田の方が空港利用料も高そうな気がするし、加工場を含めて土地も高いはずなのでそのまま、まぐろの値段に跳ね返ってしまう事だけは、、、
流通も早くなってまぐろの質も上がったのに、別のコストが上がってまぐろの値段が上がってしまっては元も子もないはず。

ってな訳で、やはり空輸まぐろは成田なのかな。。。



0 件のコメント:

コメントを投稿