今年は暑かったと同時に日本近海の海水温も同じように温かい。
専門家ではないが、今年は気温より水温の方が異常なのではないか?
もちろん双方関連性はあるだろうが、人間も暑くて苦しんでいたと同時に魚だってビックリしていただろう。
先日、青森の生産者の方に聞いてみたら
「今年はまだ例年より4度水温が高く、マグロもヤケが多い。年末は大間を含めとんでもない相場がつきそうな気配だけど、品質が伴うかどうかは、、、、」
平均気温で4度高かったら人間だって生きていけなくなりそう。。。
また北海道にブリが大漁とのニュース。北海道のブリなんて聞いた事無かったのに、、、しかも脂がのっていて上質らしい。
こんなの初めて!水温高くブリ大漁、市場に1800匹【紋別
そしてホタテだって今年は水温が高く不漁。。。
今年は加工品のホタテが高いです。多分、今までホタテが入っていた商品のホタテが少なくなったりするはずです。。。
ホタテ大量死、まぐろだって、、、
今年の異常水温は、これからの未来通常になってしまったら水産資源の枯渇はありうる話です。
今年は異常だったと言えるようにしなくてはいけません。。
はじめまして!
返信削除いつも更新楽しみにしております。
今回の北海道ブリの記事に驚き、ついコメントしました(^o^;)。
今年は魚の動きが確かに妙ですね。
寿司屋としても興味深いところです…。
突然のコメント、失礼しました♪。