キター!!456キロクロマグロ!!
築地も驚く456キロ
456キロ対馬で水揚げ
聞いただけでもでかい。腹とエラを抜いて456キロだから実際は500キロを超えていたんだろうな。。
絶対ヤケているだろうな。。
7200円/KGか、300万強か、、、
見ていないから何とも言えないがどう転んだか買った人に来てみたい。
魚は何でも大きい方がいいみたいなイメージがありますが、マグロは大きすぎると冷凍でも生鮮でも中心がヤケ(簡単に言うと鮮度が悪い)ている状態になってしまいます。
外から冷すので魚体が大きいと、中心の温度が下がるには相当時間がかかってしまうんですね。
三崎市場では冷凍メバチが中心ですが、大体人気のサイズは50キロから60キロ。
100キロ前後になるとみんな評価を下げる。要はリスクが高いってことですね。しかしながら地域によって大きくないと評価がないものもあるんです。
特に九州はメバチマグロでも70キロ以上ないとだめ!!って感じです。
面白いですね!!
0 件のコメント:
コメントを投稿