と言っても三崎の初セリは築地のようなご祝儀相場がつくわけでもなく、最初に手打ち式があってあとは普段通りです。
しかし今年は相場もしっかりと、皆買いっ気がある雰囲気でした。

そんな中、ひとりでご祝儀価格を出そうと必死になっていました。
高値ではなくそれは、、、
「777.7円」!!!

こんな感じです。
三崎はセリではなく、入札制度です。写真のような板に、屋号と欲しいマグロのマグロ番号(数字)と入札価格をキロ単価(漢数字を崩したもの)で入れていきます。940は9時40分開札のマグロって事です(5分毎に25本ずつ開札していくのが三崎の仕組みです)。
そして一番高値を付けた会社が落札となります。
まさに一発勝負!!
我が社の屋号は丸に「城ヶ島」の「城」でマルジョウ。
ちなみに22番のバツみたいのは9です。
他は7百7十7円と7銭。銭までの入札になります。
かなり777.7円を入札しましたがほとんど落差できず、落胆としていましたが、最後の最後に落札!!

この価格帯(並品安値)で、買えた事に1人だけ喜んでいました。
周りから見るといようだったかもしれません。。。
それはさておき、スリーセブンにもう一つ7を付けた超ラッキーマグロを持ち帰って今年の活力にします。
今年もよろしくお願いします。
このエントリーの最初の写真にあった、初セリの荷主だけにもらえる垂れ幕も特別に作ってもらいました(今年は初セリの上場はしませんでした。)。

祝!!恵丸!!
0 件のコメント:
コメントを投稿