最初に食べる寿司ネタはサーモン
確かに回転寿司でのサーモンの人気は肌身に感じます。
「まぐろ問屋三浦三崎港」でもサーモンの出数はまぐろを勝るとも劣らないのが現状です。
まぐろ屋としての本音はまだサーモンを認めたくありませんが、実際ここ最近の生サーモンは食べても臭みもなく、旨いです。
個人的にはあまり生サーモンを食べません(まぐろ屋としての意地か!?)が、ちょくちょく江戸前の立ち寿司でもサーモンがショーケースにある姿を見ると、寿司にサーモンは当たり前になっているのだと思います。
ところでサーモンと鮭は同義ではありません。
広義で簡単に言うならばサーモンはサケ系とマス系の総称で、トラウトサーモンはいわゆるマスの事を言います。また日本でサーモンは北欧などで養殖されているアトランティックサーモンの事をさす事が一般的かなと思います。
イクラにおいても、イクラはロシア語で卵と言う意味でマスの卵であろうがサケの卵であろうが、イクラです。
0 件のコメント:
コメントを投稿