津軽海峡や本県近海の本マグロ(クロマグロ)漁が、今期は低迷している。
今年は大間を始め、近海の本マグロが獲れていないようです。
確かにそろそろ僕ら三崎のまぐろ問屋にもその声が聞こえてくるのですが今年はあっても小さいものやものすごく高いもの。
「生鮮の良い本まぐろ」と他方に聞くとたいていボストンなど大西洋モノになってしまう。
夏場の巻網が原因なのか、この記事で言う高水温が原因なのかは定かではないが、個人的にはすべての要因の結果じゃないかなとも思います。
ここ3,4年「マグロが無くなる!!」ってあおるメディアを見聞きして、よく色々な人に「本当にマグロがなくなるのっ?」って聞かれます。
多分、僕以外のまぐろ屋の人も同じ経験があると思いますが、前は「そんな事無いですよ」って答えていましたが、「かもしれない」って最近は答えるようになってしまいました。
0 件のコメント:
コメントを投稿