2013年5月3日金曜日

ミサキツナ開発中

『まぐろ』を英語で言うと何!?って聞かれると『tuna(ツナ)』と答える人が多いと思いますが、僕は『まぐろ』を英語で言ったらと聞かれたら『MAGURO』って答えます。

ほぼほぼ通じるし、それだけ『MAGURO』は共通言語になってきている。

そもそも欧米人が思う『tuna』が僕らの思う『MAGURO』とは意味的にも大きく違うと思います。



この話はまた今度にして、いま所謂『ツナ』を開発中です。

ツナと言えば基本的にマヨネーズなどで味が強いものとあえて食べるもの。

『MAGURO』なニュアンスで言うと、もっと違う方法は無いのかなと。。



まだまだ試作段階ですが、素材にも作り方にもこだわった『プレミアムツナ』。

地元ではワークショップで作り方も教えたりもしています。



素材と作り方の手間にはこだわります。
IMG_7011

部位で言うと、三崎で言う頭身。一般的には頭肉が結構いい感じです。
そのままサラダにのせて食べちゃっても!!
IMG_7033

にほんブログ村 経営ブログ 二代目社長へ
にほんブログ村


にほんブログ村 料理ブログ 魚料理へ
にほんブログ村

0 件のコメント:

コメントを投稿