6月24日~26日の3日間、東京ビックサイトで『伊藤忠ファミリーフェア』で三崎まぐろをブース販売していました。
3日間とも1万人を超す来場で、七転八倒してました。
でも個人的には、このような対面販売が一番好きです。
やっぱり魚屋さんはこうでなくてはと思います。
ところで『メバチマグロ』を中心にラインナップしていた商品に、
『っえ?めばちかーーー。』
『本マグロは無いの??』
『バチはダメダメ!!』
っていうお客様が少なくなかったのは事実です。
別に否定をするわけではありませんが、、
『メバチマグロはまずいマグロではありません。』
『メバチマグロは庶民のマグロではありません』
『本マグロだってメバチマグロだって良くない魚は駄目』
って事を改めて主張したいですね。
逆をいうならば、
『普段食べているメバチマグロは価格優先の品質』
って事が言えるのかもしれません。
皆に、良漁場の旬の時期の旨いバチを食べてもらいたいと思います。
ちなみに養殖の本マグロも、特に最近は旨いと思う。でもそれは今までのマグロとは少々違い、また別のジャンルになるのかなと思っています。
本マグロ、インドマグロ、メバチマグロ、キハダマグロとかと同じ種類として『養殖本マグロ(インドマグロ)』って感じで。。。
まさに。
返信削除マグロの種類で、優劣があるのではなく、状態、品質に優劣があるということをちゃんと知っていただきたいですね
いや、本やインドはうまくバチはまずい。これは事実だろ。
返信削除