2013年5月3日金曜日

利尻島のコンブ

利尻島へ行ってきました。
利尻島と言えば、利尻昆布。
ここに日本一の昆布があると聞いて、今まで自分が行った日本最北端の北海道利尻島へ。

飛行機を降りると、まず最初に目に入るのが利尻富士。

IMG_0729

ものすごい景色。もはや日本とは思えない。
すごいですね自然って。。。

とりあえず向かうのは海。
やはりここは昆布の町。
海岸にはやはり昆布が敷き詰められて干してある。
そして海岸に隣接の小屋には、オトオさんが昆布の選別。
ちょっと覗いて、神奈川から来たと言ったら昆布のお土産をいっぱいもらった。
ありがとうオトオさん!!

IMG_0693

IMG_0694

色々歩き、一番目についた昆布屋に入った。

りせん

オーナーさんと奥さんでやっている店。
ここ利尻では一風変わっていたのでよく目立つ。
利尻昆布だけではなく、「おだし」にこだわり鹿児島の鰹節などをブレンドした無添加、無化調のオリジナルだしパックを制作しているとの事。
オーナーさんとも意気投合し、話す事数時間。。。。

「まぐろのおだし」を作っていきたいと思っています。

IMG_0687

IMG_0723
これがオリジナルだしパックの「おだし」3種類あり、用途に合わせて使える。化学調味料、添加物、塩を使っていないので自然本来の風味と味わいがある。
本当の旨味があるので是非。
通信販売もやっているとの事。本当に皆にお勧めしたい。


個人的には子供たちにはしっかりとした旨味を分かるように育ってもらいたいと思っている。自分たちの生大を含めて化学調味料の味に慣れてくると、本来の旨味が分からなくなってきている。
化学調味料を否定するのではなく、それぞれの味の分別がつけられる子供たちが増えればより日本の食文化の発展につながるのではないかと思っています。


0 件のコメント:

コメントを投稿